豊潤サジーのおすすめの飲み方は、「1日30~60mlを目安に毎日飲み続ける」「食後に飲む」こと。そして、「朝晩2回に分けて飲む」この3つがポイントです。
天然100%無添加の状態で、200種類もの有効成分がギュッと詰まっているので濃厚な味わいが特徴的な豊潤サジー!そのため飲みづらいと感じる方も少なくありません。
キレイ成分&元気成分がギッシリ詰まったサジージュース。毎日飲み続けるなら簡単で、なおかつ美味しい飲み方で楽しみたいですよね。そこで、基本的な飲み方からアレンジレシピまでおいしい飲み方を紹介します。
小さなお子さんと一緒に作れるような簡単レシピから、気になる症状別に効果的な飲み方、プロ直伝の本格的な味まで全20品をカロリー付きで紹介!ぜひ試してみてくださいね♪
では、さっそく公式サイトがおすすめする基本の飲み方からみていくことにしましょう。
\200種類以上の有効成分がタップリ♪/
/ 数量限定キャンペーン中!\
【豊潤サジー/飲み方】プロも愛飲♪ 公式サイトおすすめ「基本の飲み方」
豊潤サジーの基本的な飲み方は、毎日大サジ2杯分(30ml)を飲むだけという簡単なもの。もっと言えば朝晩2回に分けて飲むことで、より効率的に栄養が取り込めるようになります。
30mlなら、どんなに忙しくても冷蔵庫から取り出して「クイッ」とひと飲みできますもんね。しかもたったこれだけで、その日のキレイ&元気のためのノルマ達成ができちゃうんだからまさに神ドリンクです♪
他の食品とは比べ物にならないほど栄養価が高いうえ、手軽に飲むことができるので薬剤師さんや、管理栄養士さんなど健康管理のプロたちも豊潤サジーを愛飲しています♪
普通、200種類もの栄養成分をとろうと思ったら何種類のサプリを飲めばいいものやら・・そうなると「添加物」やら「コーティング剤」やらわけのわからないものもたくさん摂取することになりますが、豊潤サジーなら天然成分100%!つまり、こうして豊潤サジーを選んだ段階で私たちは一歩大きく健康に近づいているわけですね。
【豊潤サジー/飲み方】知らないって損ね・・効果を引き出す「絶妙な飲むタイミング」
「せっかく飲むなら一番効果的な飲み方がしたい♪」そう思いませんか?同じ時期から飲み始めたあの人はどんどんキレイになっているのに私は・・・。そんな風に差がついちゃったら嫌ですよね。
そこで豊潤サジーを飲むベストなタイミングはいつなのか?どのくらいの量をどんなふうに飲んだら効果的なのか?そして、おそらくあなたが一番気になる「いったいどのくらいの期間飲み続けたら効果を実感できるのか」について調べてみました!
飲むタイミングはいつがいい?
「毎日飲む」とはいえ飲むタイミングって大事ですよね? お薬だって「食前」「食後」とかあるし、お水だって「カラダを目覚めさせるには寝起きの一杯」とか、「脱水症状を防ぐための入浴前の一杯」とかそれぞれの役目に適したタイミングがあるくらいです。
豊潤サジーはどうかと言えば、朝晩の食事のあとに飲むのが絶好のタイミングです!
【豊潤サジーを食事のあとに飲む2つの理由】
- 豊潤サジーは、酸味が強いので空腹時に飲むと胃への負担が大きい
- 豊潤サジーには、食事に含まれる栄養素を効率よく吸収できる作用がある
どのくらいの量を飲んだらいい?
豊潤サジーは、サジー99.9%、甘味料としてステビアというハーブが01.%でできている100%自然食品。お薬ではないので飲みたいだけ飲んでも大丈夫です。
とはいえ、どんなものも飲みすぎはよくありませんよね。サジーの場合、酸味も強いので1日に30ml~60mlくらいを目安に飲むのがが良いようです。
どれくらい飲み続けたら体感できる?
「どのくらいの期間飲み続けたら効果を実感できるのか」は一番気になるところですよね? 私も、実際に豊潤サジーを購入するまでは気になって、実際に飲んだ人のレビューやブログを読んでは答えを探し回っていたのでよくわかります。
でも、たとえ誰かが「3日で効果があった♪」と言っていても、あなたが同じ結果を得られとは限りません。またその逆で、「効果が出るまで1カ月以上かかった」という人がいる一方で、あなたは即日変化を感じるかもしれません。ほんと、人それぞれなんですよね。
だって、同じ量、同じタイミングで豊潤サジーを飲んだとしても私たちの体は千差万別。体質や体格、性別、年齢、食生活も全然違うのでそこは仕方ありません。
結局、自分自身で飲み続けて初めて「私の場合はこんな感じなのね♪」と実感するしかないんです。
ただ、私も含めて豊潤サジーを飲んだ人の87%はカラダに変化が起こったのを実感しています!
100人中、87人もの人がモニター期間中の短い時間で嬉しい変化を感じているってスゴイくないですか?
\87%が変化を体感♪/
/ 無添加だから安心!\
体感レビュー!たった30mlで腸活できちゃった話
「人は人、みんな体格とか違うんだから誰かが短期間で変化を実感したからって自分が同じように実感できるとは限らない。」なんて言っておきながら・・・恐縮です!
私、数年来悩んでいた問題がスルッと解決しちゃいました♪・・しかも、初めて豊潤サジーを飲んだ翌朝に・・です。たった30mlしか飲んでいないのにですよ?
あまりにもキレイに効いてくれたので、誰よりも私本人がビックリしています。
だって、今までもあれこれ手を尽くしたんですよ?食事内容を見直したり、運動してみたり、いろんなサプリやお茶を飲んだこともありました。
どれもダメだったのに・・・豊潤サジーを飲み始めてから約半年ほどになりますが、あれからおかげさまで毎日スッキリです♪
もし、このスッキリ感が実感できていなければ豊潤サジーも今までのもの同様にやめていたかもしれません。
だって、正直「オイシイ♪」っていう味ではありませんでしたから。クサイし、独特の濃厚な味とドロッとした見た目なので口を付けるまでにちょっと勇気が必要だった程です。
そう感じているのは私だけではないようで、公式サイトや会報誌でも「おいしい飲み方」の特集まで組んで開発中♪
だ・か・ら、レシピが盛りだくさん!!

【豊潤サジー/飲み方】カロリー付き!美味しい飲み方20選をご紹介します♪
口コミを読むとわかるんですが、豊潤サジーの味は「大好き♪」という方と「まずい!」という方でハッキリと好みが分かれます。面白いことに豊潤サジーには、「まずい!」と言いながら高評価を付けている方も多いんですよ。私もそのひとりなんですけどね♪
そのまずさ加減を表している投稿がコチラ!
20151028
リトルトーキョーライブ
罰ゲーム
サジージュース
「酸っぱい!」 pic.twitter.com/OKmoL586m4— もぐもぐ有岡大貴bot (@arioka_mgmg) July 29, 2018
Hey!say!JUMPがTV番組内で罰ゲームのサジージュースに悶絶してるところです。
そう!もはやサジージュースのまずさは罰ゲームに使われるほどキョーレツなんです。
この画像をちょっと大きくしてみると・・・
右上にバッチリ「激マズ」の文字が読み取れます。
2人とも思いっきり鼻をつまんで飲んでるし、有岡君なんてもう泣きそうな顔してますよね。
こんな風に、苦手な人にとっては拷問のようなサジージュース。口コミを読む限りでは、サジーの味を苦手とする人には男性がが多いような気がします。もしかすると「キレイ&元気を手に入れるためならなんだって我慢できる!」っていう女性が多いだけなのかもしれませんが・・。
「こんなにまずい飲み物なら、いくらカラダに良くっても無理!」って思われるかもしれませんね。
でも、大丈夫!安心してください♪
味が苦手な方も克服できるように、愛飲者さん、豊潤サジーのスタッフ、プロの料理人までもがたくさんのレシピを公開してくれています。ここからは、その美味しいレシピの数々をご紹介していきます。
\おいしい飲み方レシピがいっぱい♪/
/ 只今モニターキャンペーン中!\
※今回ご紹介するレシピは全て公式サイトからの引用です。
「まずい!」を撤回!?ゴクゴク飲めるドリンクレシピ
豊潤サジー飲み方レシピその1
豊潤サジーのオレンジジュース割り(約56kcal)
材料(1人分)
・100%オレンジジュース 80ml
作り方
1.豊潤サジーにオレンジジュースを注いでかき混ぜるだけ♪

豊潤サジー飲み方レシピその2
豊潤サジーのジンジャーエール割り(約49kcal)
材料(1人分)
・ジンジャーエール 80ml
作り方
1.豊潤サジーにジンジャーエールを注いでかき混ぜるだけ♪

豊潤サジー飲み方レシピその3
元気もりもり 豊潤サジーの野菜ジュース割り(約38kcal)
材料(1人分)
・野菜ジュース 80ml
作り方
1.豊潤サジーに野菜ジュースを注いでかき混ぜるだけ♪

豊潤サジー飲み方レシピその4
お父さんも満足のハイボール割り(約70kcal)
材料(1人分)
・ハイボール 350ml
作り方
1.豊潤サジーにハイボールを注いでかき混ぜるだけ♪

※今回ご紹介するレシピは全て公式サイトからの引用です。
眠りを誘う飲み方 簡単!HOTドリンクレシピ
豊潤サジー飲み方レシピその5
子供も喜ぶ 豊潤サジーの乳酸菌飲料割り(約90kcal)
材料(1人分)
・乳酸菌飲料 30ml(今回はカルピスを使いました)
・40℃~50℃のお湯 今回は120ml(お好みで調節OK!!)
作り方
1. 乳酸菌飲料(希釈タイプ)30mlに40℃~50℃のぬるめのお湯を注いで、よく混ぜる
3. 黄酸汁30mlを、ホット乳酸菌飲料の出来上がったカップへ入れてよく混ぜたら完成!

豊潤サジー飲み方レシピその6
ウットリする甘さの生姜蜜サジー(約45kcal)
材料(1人分)
・めぐり生姜蜜 10ml(お好みで調節OK!!)
・40℃~50℃のお湯 お好みで!
作り方
1. 『めぐり生姜蜜』10mlをカップに入れて、40℃~50℃のぬるめのお湯を注ぐ
2. 黄酸汁30mlを、めぐり生姜蜜を溶いたティーカップへ入れて混ぜたら完成♪

\200種類以上の有効成分がタップリ♪/
/ 100%天然成分なので安心です!\
※今回ご紹介するレシピは全て公式サイトからの引用です。
ちょっとオシャレな豊潤サジーのデザートレシピ
豊潤サジー飲み方レシピその7
豊潤サジーのホットヨーグルト(約87kcal)
材料(1人分)
・プレーンヨーグルト 大さじ5(75g)
・オリゴ糖 大さじ1(12g)
作り方
1. 材料をすべて耐熱皿に入れて混ぜ、500wのレンジで30秒~1分でOK♪

豊潤サジー飲み方レシピその8
キレイに磨きをかける! ベリーのスムージー(約150kcal)
材料(1人分)
・ミックスベリー 70g
・にんじん 1/4本
・加糖ヨーグルト 100g
作り方
1. にんじんの皮をむいて小さめのひと口大に切る
2. ベリー、にんじん、ヨーグルト、サジーの順にジューサーに入れてスイッチオン!

豊潤サジー飲み方レシピその9
赤ワインと巨峰、サジーのオ・ト・ナ・ゼリー(1人分 約122kcal)
材料(4人分)
・赤ワイン 150cc
・水 150cc
・グラニュー糖 40g
・粉ゼラチン 8g
・巨峰 20粒
作り方
1. 大さじ2の水を加えた粉ゼラチンを、冷蔵庫でふやかしておく
2. 赤ワインと水、グラニュー糖を小鍋に入れて加熱し、沸騰したら中火にして5分間アルコールを飛ばす
3. 包丁で切れ目をいれた巨峰を2の鍋に入れる
4. 巨峰をざるにとり、皮をむいて冷やしておく
5. ゼリー液は、バットなどに移して粗熱がとれたら冷蔵庫で冷やす
6. 冷えたゼリーをフォークをで細かく砕き、巨峰と一緒に器に盛る

豊潤サジー飲み方レシピその10
豊潤サジー入り紅茶フィナンシェ(約336kcal)
材料(15個分)
・無塩バター 360g
・生クリーム 20g
・グラニュー糖 360g
・薄力粉 100g
・アーモンドパウダー 160g
・卵白 300g
・バニラオイル 少々
・紅茶パック 1袋(今回はアールグレー)
作り方
1. 薄力粉とアーモンドパウダーを合わせておく
2. ボールにグラニュー糖と卵白を入れて、ホイッパー(木べらでもOK♪)で合わせる。
3. 1を入れ、粘りが出るまで更にしっかりと混ぜ合わせる。
4. バター、生クリーム、サジーを合わせて紅茶と一緒に湯煎しておいたもの合わせる。
5. このあと最低2~3時間は生地を冷蔵庫で寝かせる。
6. 160度でオーブンを余熱しておく。
7. バターを薄く塗ったフィナンシェの型に、生地を入れていく。
8. 160度に熱したオーブンで約12分、温度を140度に下げて更に15分~18分程焼いて出来上がり♪

※今回ご紹介するレシピは全て公式サイトからの引用です。
食事にも!元気向上レシピ♪
豊潤サジー飲み方レシピその11
お洒落に若々しく♪揚げ野菜のオイル漬け(1人分 約545kcal)
材料(4人分)
・かぼちゃ 150g
・パプリカ 1個
・ズッキーニ 1本
・なす 2本
・揚げ油 適量
・グラニュー糖 大さじ3(36g)
作り方
1. 野菜は全て2センチ大の角切りにして、170~180度で素揚げする
3. 素揚げした野菜にグラニュー糖入れて温めておいたサジーをかけ、塩コショウで味を整える。

豊潤サジー飲み方レシピその12
炊飯器で簡単♪ サジーでやわらか角煮(1人分 約695kcal)
材料(2~3人分)
・豚肩ロースか豚バラ肉のかたまり 500g
・市販のめんつゆ 100cc
・水 200cc
・にんにく 1片
・長ネギ 1/4本
作り方
1. 豚肉のかたまりを調理用糸で巻く
2. 調味料と豚肉を全部一緒に炊飯器に入れてスイッチをオン♪

豊潤サジー飲み方レシピその13
若々しく♪ ニンジンとくるみのサラダ(1人分 約172kcal)
材料(2人分)
・にんじん 1本
・くるみ 40g
・粒マスタード 大さじ1(18g)~
・オリーブオイル 大さじ2(24g)
作り方
1. にんじんは千切りにして、塩もみし、ふきんなどに包んで、しぼって水気を切る
2. トースターで5分ローストしたくるみを包丁で細かく刻み、他の材料と一緒にあえる

豊潤サジー飲み方レシピその14
活力UP! アスパラとしっとりハムサラダ(約290kcal)
材料(2人分)
・アスパラガス 2本
・玉ねぎ 1/2個
・トマト 1個
=漬け汁用=
★黄酸汁 豊潤サジー 大さじ1(15ml)
★白ワイン 大さじ2(30g)
★ハチミツ 小さじ2(14g)
★オリーブオイル 大さじ2(24g)
★塩 小さじ1/2(3g)
★醤油 小さじ1(6g)
★おろしニンニク 小1片分
★ローリエの葉 1枚
★黒胡椒 少々
=ソース用=
・黄酸汁 豊潤サジー 小さじ1/2
・有塩バター 10g
作り方
1. 薄切りにした玉ねぎを水にさらして辛みを抜き、塩ゆでしたアスパラは小口切りにする
2. ジッパー付きポリ袋に鶏むね肉と漬け汁用調味料(★印)を入れて揉み込み、冷蔵庫で15分+室温で15分漬け込む
3. できるだけ厚手のお鍋に70℃のお湯を準備して、袋に入れたままの鶏肉を鍋に入れてフタをする。(70℃を維持できるように冷めてきたら加熱しながら35分~40分放置)
4. 鶏肉を袋から取り出し、漬け汁は小さいプライパンで加熱しながらソース用のサジーとバターを加える。
5. スライストマトをお皿に敷き、鶏肉を並べてソースをかける
6. アスパラと玉ねぎを盛り付けて、塩胡椒をふる

豊潤サジー飲み方レシピその15
年齢を感じさせないカラダへ♪ サジーと豆とトマトのスープ(1人分 約272kcal)
材料(2人分)
・バター 20g
・玉ねぎ 半分
・水煮ひよこ豆 50g
・水煮えんどう豆 50g
・水煮うずら豆 50g
・トマト缶詰(ホール) 200g
・水 200cc
・固形コンソメ 1個
・塩 適量
作り方
1. 鍋にバターを入れ、玉ねぎのみじん切りを炒める。
2. 豆類も入れ軽く炒め、トマト缶・水・固形コンソメを加える。
3. ひと煮立ちしたら、サジーをまわし入れ、最後に塩コショウで味を調える。

豊潤サジー飲み方レシピその16
いつも若々しく♪ マグロのたれ焼き丼(1人分 約470kcal)
材料(2人分)
・ごはん 150g
=漬け汁用=
★黄酸汁 豊潤サジー 50ml
★めんつゆ 150ml
★生姜 チューブ10cm(4g)
・ごま油 適量
・かいわれ、きざみ海苔 適量
作り方
1. ★を合わせた漬け汁に、食べやすく切ったマグロを30分以上漬けておく
2. ごま油をひいたフライパンにマグロを入れ、片面が焼けたらひっくり返して漬け汁を加え、加熱する
3. 器にご飯、かいわれ、魚、海苔の順にのせて出来上がり♪

\お惣菜からデザートまでアレンジいろいろ♪/
/ 1000円お試しキャンペーン中!\
【豊潤サジー/飲み方】症状別 栄養成分たっぷり!な飲み方
豊潤サジー飲み方レシピその17
胃にやさしい! まろやかスムージー(約210kcal)
材料(1人分)
・ブロッコリー 4~6房
・バナナ 1本
・無調整豆乳 3/4カップ(150ml)
作り方
1. バナナはひとくち大にちぎり、ブロッコリーは房を小さく分けておく
2. 材料をすべてジューサーに入れ、スイッチオン!で出来上がり。

豊潤サジー飲み方レシピその18
風邪や体調不良に! サジーのスポーツドリンク割り(約40kcal)
材料(1人分)
・スポーツドリンク 80ml(今回はポカリスエットを使っています。)
作り方
1.豊潤サジーにスポーツドリンクを注いでかき混ぜるだけ♪

豊潤サジー飲み方レシピその19
貧血・白髪予防に! 鉄分タップリ♪緑のスムージー(約255kcal)
材料(1人分)
・バナナ 1本
・小松菜 2株
・カシューナッツ 約20g
・パセリ 2枝分
・水 1/2カップ
作り方
1. パセリ・小松菜・バナナ・カシューナッツの順にミキサーにいれる
2. 分量の水を加えてスイッチオン!でできあがり

豊潤サジー飲み方レシピその20
温活&美肌に! たっぷりビタミンスムージー(約100kcal)
材料(1人分)
・生姜 お好みで(今回は4g使いました。)
・オレンジ 1個
・はちみつ お好みで(今回は5g使いました。)
作り方
1. オレンジは皮をむき、ひと口大にカット
2. お好みの量の生姜をすりおろし、カットしたオレンジと豊潤サジーを加えてミキサーに入れてスイッチオン!(おろし生姜でもOKです。)
※ はちみつは満1歳未満の乳児には与えないでください。

\たった30mlでカラダの内側からキレイに♪/
/ 送料無料です!\
【豊潤サジー/飲み方】飲み方次第で効果なしに? 絶対に守りたい3つのこと。
200種類以上の有効成分がギッシリと詰まっている美活ドリンクの「豊潤サジー 」。できることなら全ての成分を取り入れて、いつまでも元気でキレイにい続けたいですよね?
そのために、どうすればできるだけ多くの栄養成分をカラダに取り入れられるのか調べてみると、注意したいポイントが3点ありました。
- 「鉄分の吸収を悪くする成分を避ける」
- 「鉄分を排出しやすくする成分を避ける」
- 「加熱し過ぎに注意する」
主に、貧血の方に気を付けてもらいたいことですが、できるだけ多くの栄養成分を取り入れたいと考えると貧血以外の方が取り入れても損はないポイントだと思います。

【豊潤サジー/飲み方】注意ポイントその1 鉄分の吸収を悪くする成分を避ける
コーヒー・緑茶を飲むときは1時間ほど時間を空けてから
・コーヒー・紅茶・緑茶などに含まれる「タンニン」と鉄の吸収について国内外で研究されていますが、2010年の関西大学での論文で触れられているアメリカの研究結果には次のように書かれています。
鉄欠乏のリスクを持つヒトにおいて,茶を食間に飲用する,または食後 1 時間控えることで十分であるとしている。
「緑茶系飲料の投与がラットの鉄および亜鉛栄養状態に及ぼす影響」
(2010年 関西大学化学生命工学部食品工学研究室)より引用
このことから貧血気味の方の場合は、豊潤サジーとタンニンを含む飲み物を摂る間隔は1時間ほど空けるようにしましょう。
ちなみに、それぞれのお茶100g中に含まれているタンニンの量は以下の通りです。
コーヒー | 250mg |
玉露 | 230mg |
紅茶 | 100mg |
煎茶 | 70mg |
番茶 | 30mg |
ウーロン茶 | 30mg |
玄米茶 | 10mg |
「茶やコーヒー等の嗜好飲料中のタンニン,カフェインの含有量」(福岡県薬剤師会)より引用
インスタント食品・加工品は控える
また、炭酸水の飲みすぎも胃の中がアルカリ性に傾きやすくなって鉄分の吸収を妨げるので炭酸水は1日500ml程度にしましょう。
【豊潤サジー/飲み方】注意ポイントその1 鉄分を排出しやすくする成分を避ける
鉄分の吸収を阻害する成分を摂らないようにするのと同時に、ぜひ気を付けてもらいたいのが「せっかく取り込んだ鉄分がカラダから排出されるのを避ける」ということです。
不溶性食物繊維は控える
便秘のときは、この不溶性食物繊維が水分を吸収して膨れることで腸壁を刺激してお通じを促してくれるのですが、同様に鉄分も排出されてしまいます。

【豊潤サジー/飲み方】 加熱しすぎないように注意!
豊潤サジーには299種類もの栄養素が含まれていますが、その中にはビタミンCのような熱に弱い栄養素も・・・。
レシピでも何点か暖かいメニューを紹介していますが、お料理の場合はソースとしてあとからかけることが多いですね。
加熱しすぎないように注意!
豊潤サジーを温かいドリンクとして楽しむ場合には、注ぐほうの飲み物、例えば豆乳やカルピス、オレンジジュースなどを40~50℃に調整してからサジーに注ぎましょう♪
お湯割りの場合も同じ要領です。
\鉄分たっぷりだから貧血改善に♪/
/ 白髪の予防にも!\
【豊潤サジー/飲み方】賞味期限はどのくらい?
豊潤サジーの賞味期限は製造日から1年間です。商品ごとの賞味期限は外箱と瓶シール部分に記載してありますので確認してみてくださいね。
【外箱】
【紙パック】
【ビン】
賞味期限は製造から1年間ですが、実際に到着してから賞味期限まではどのくらいあるのか調べてみると・・・
到着日 | 賞味期限 | 到着後、賞味期限までの残日数 | |
お試し300ml | 2018/6/25 | 2019/04/10 | 289日=9か月16日 |
1000ml定期 | 2019/10/23 | 2020/8/2 | 284日=9か月10日 |
どちらも賞味期限まで9か月間もありました♪ 全く問題ないですね。
豊潤サジー の保存方法
【開栓前】高温多湿、直射日光を避け、涼しい所に保管してください。
【開栓後】保存料を使っておりませんので開栓後は必ず、しっかりと栓を閉じた上で、冷蔵庫に保管いただき、ラベルに記載しております注意書きに沿って、早めにお召し上がりください。液漏れ防止のためビンを立てて保存してください。他の容器への移し替えや、薄めての長期保存はお控えください。開栓後1か月を目安に、早めにお召し上がりください。
豊潤サジー 公式サイトより引用
【豊潤サジー/飲み方】【マネ厳禁!】賞味期限切れを飲んでみたレビュー
さて、ここまで「賞味期限」だの「保管方法」だの書いてきましたが、実は私・・賞味期限を過ぎた豊潤サジー を飲んだ経験があるんです。
思い切って買ってみたのはいいけれど、到着までの暇つぶしに読んだ口コミで「まずい!」「生ごみのような匂いがする!」といった悪評を目にしておじけづき、届いたサジーをそのまま放置。
気づいたときには賞味期限を1か月も過ぎていました。
で、処分しようかどうか迷ったんですが「ものは試し」に飲んでみたんです。
結果、その日は何の変化も訪れず翌朝あらわれた変化が・・・
もう何年も市販のお薬に頼っている状態でしたが、お薬を使っていないにも関わらず朝からスッキリできたんです♪
最初は「賞味期限切れを飲んだからお腹を壊したのか?」と思いましたが、嫌な腹痛も何もなく、ただただスッキリと気分も爽快です!
つまり、賞味期限を1か月過ぎていましたが普通に飲めました。ただし、たまたま保管状況その他いろいろ良い条件が整っていたからだと思いますので決してマネはしないでくださいね。

\1杯でしっかり腸活♪/
/ 朝からスッキリ!\